2011年5月24日火曜日

Jury Service 2

陪審員選任劇
昨日、月曜日(23日)は、陪審員召喚日。メインストリート(Main Street)にあるパーマストンノース高等・地方裁判所( Palmerston North High/District Court)まで、車で5~6分。

裁判所の入り口を入ると、目の前にガラスの仕切りが・・・押しても開かない。ン?と、ガラスの向こうにいた警備員風のたくましそうなおばさんが、左の方へ行けと指で示す。左に行くとガラスのない所がありそこを入るとその前もガラスの仕切り。その仕切りの間を左、また左、と歩くと、出口があり、前が受け付け。まるでガラスの迷路だ。やっと受付にたどり着いて恥ずかしげな私の様子を見ていたらしい受付の、これも、警備員風のおじさんが、笑いながら、ドンウォリ(Don't worry!)と慰め?てくれ、陪審員名簿で名前を確認する。さきほどのたくましいおばさんが、「陪審員できたのでしょ?左に行って2階に上がって突き当りの部屋よ」と、身体に似合わず優しい口調で案内してくれる。

2階に行くと、右側にコート(court:法廷)と書かれたドアが、3つ、窓側の、それぞれの部屋の前の待ち合い席には、3~4人グループが、二組ほど、別々に座っている。今日の裁判の被疑者?あるいは関係者の家族だろうか?

突き当たりの部屋には、すでに20数人ほどの陪審員候補者たちが座っていた。9時半までに、次々と集まって来て、最終的に老若男女合わせて、60人ほどに増えた。12人の陪審員を選ぶために、こんなにたくさんの人が召喚されるの~~??!!何故か、アジア系の顔は、私だけ・・・ほとんどが、白人で、有色人種は少ない。偏ってない??でも、無作為抽出でこうなったんだからしかたない?

やがてこの日のお世話係?のおじさんが、やってきて、名簿の名前を呼び上げ出席を確認。あれこれ説明をした後、ビデオで陪審員選任までの過程を見せる。陪審員に選任されたら4日ほど拘束されるという。

10時過ぎに、Court 1と書かれた部屋に全員案内される。両開きの木製のドアを開けて入ると、入り口の両側には、傍聴席らしき椅子が並び、その席の前は厚いガラスで二重に仕切られている。ガラスの仕切りと仕切りの間の入り口の向こうにも席が両側にあり、右の壁側のガラスで仕切られた所にも椅子がある。ここは、被疑者が座る所らしい。左中央壁側には12席。これが、陪審員席。傍聴席の椅子の数は、60人ほどの集団には足りず、10人ほどが立ったまま。

やがて、裁判官、検察側(prosecution)、弁護人(defence)、被告人(defendant)と警備官が出てきて、全員起立。裁判官のあいさつの後、若い女性係官が今回の裁判の内容をかいつまんで説明。

「・・・2006年X月X日、児童虐待(child abuse)罪で起訴される(indicted)、被疑者は、無罪(not guilty)を主張。2007年X月X日、再び児童虐待罪で起訴される。被疑者無罪を主張・・・」

真っ黒な眉が太く濃く、モジャモジャあごひげを蓄え、袖をたくし上げた腕には、手の甲まで黒っぽいタトゥー(Moko:マオリ文化の入れ墨)を施した30~50代?らしき、強面の被疑者。マオリかな?と、思った瞬間、ジロリと、こちらを睨んだ。眼と眼が合って、ドキリ・・・思わず、陪審員に当たりませんように・・・と、心の中で願う。

その後、係官が、陪審員候補者の名前の入った箱から、一枚抜いて名前を呼ぶ。呼ばれた人は、世話係りのおじさんの所に行く。聖書を持たされ陪審員席へ。3番目に呼ばれた女性に、裁判官が、・・・ チャレンジド・・・(challenge: 異議申し立て)と言う。と、その呼ばれた女性は退席。

次々と、名前を呼ばれては、チャレンジされて、また抽選、といった行程を経て、どうにか、12人揃った。年齢、性別、人種その他、諸々の条件を見て、偏らないよう、被疑者に不利にならないよう、陪審員を慎重に選ぶために、チャレンジされる。今回、検察側、弁護側からのチャレンジは無かった。

世話役のおじさんが、この12人を陪審員席の左側にある陪審員控え室に案内した。フォアパーソン(foreperson:陪審員長)を決めるためだ。やがて、何やらメモみたいなものを持っておじさんだけが戻ってきた。その紙を、裁判官、検察官、弁護人に見せ、弁護人が、何やら被疑者に相談している。その後、裁判官の、「陪審員のひとりが、今週大切な試験を控えているため辞退したいとのことで、再抽選します」という言葉で、係員が、また、抽選し、呼ばれた女性が、一人の男性と入れ替わりで陪審員控え室に入って行った。

しばらく時間がかかったが、どうやら、フォアパーソンが決まったよう。全員出てきて、着席。女性が一人増えて4人、男性8人の構成で、フォアパーソンは、中で一番年配らしい女性が引き受けた。起立した12人は、聖書に手を置いて、フェアな精神で陪審員の責務を負うことを裁判官に宣誓。裁判官が、陪審員選任終了及びねぎらいのあいさつ。

これにて、陪審員選任劇は、終わり。残りの50名ほどは、無罪放免・・・・

4月4日付けで陪審員召喚状を受け取ってから、何となく、気が重かった。内心、ちょっぴり、やってみたい好奇心もあったんだけど、とりあえず、選ばれなくて、ホ~~~と、一安心。それに、裁判所の中や、陪審員選任の様子を見られるなんて、めったにあることじゃない。とても貴重な経験だった。

参考サイト:諸外国の憲法事情(NZの歴史が詳しく載っています。興味のある方はどうぞ)

2011年5月10日火曜日

NZの隅々を旅するの記9-12 最終章


10月16日(2010年) 

ついてない!夜中、頭痛がして、眠れず、それでも、無理して行こうとしたら、姉たちが、もう行かなくて良いから、今日は、ゆっくり寝てなさい、と言う。そんな~~!300ドル、大損じゃ~~ん!でも、この分では、また、多分、吐くに違いない・・・申し訳ないけど、姉の助言にしたがって、キャンセルすることに。



バスがピックアップしに来て、待たせてはいけないので、集合時間の20分ほど前(7時)に、バス会社に電話を入れた。「6時までにお電話いただいたら、返金いたしますが、もうできませんがよろしいですか?」もちろん、戻ってくるとは思ってなかったので、結構ですと言ったけど、6時までって?そんな、夜中に電話しても、誰も出ないでしょう???!!それとも、留守電で、受けてくれたかな~~??としたら、残念!o(´^`)o


私は、結局、1日、寝たきり。姉たちは、買い物に行って、軽食用の果物や、クラッカーなど買ってきて食べて、「お部屋で、のんびり過ごすのも良いもんだ」と、言ってくれる。まっこと、申し訳ない!m--m

Waipoua Forestの(おん歳2000年以上と言われる)最古のカウリの大木に会いに行くプランは、2009年4月に計画して挫折し、今回で2回目の挫折。またの機会に持ち越しと言うことに。ワイポウア、よほど、縁がないのかな~~・・・・???「(´へ`;



10月17日旅の終わり
今日は、姉たちが帰国する日。朝、9時半AKL国際空港発NZ99便に乗るためには、Kerikeriを7:05発AKL国内空港行きに乗り、国内線空港から歩いて15分はかかる国際空港に行かなければならない。


Kerikeri空港で、荷物を国際便まで通しでチェックしてもらうためには、「遅くとも40分前までに到着のこと」と、NZ airline のウェブサイトには書いてある。Kerikeri までは、30分くらいかかる。でも、頼んでいたタクシーは、6時10分頃に来た。運転手は、今度は、ロビンのご主人だった。彼は、心配する私に、「大丈夫、ケリケリ空港は、とても小さい空港だから、20分前に着けば十分だ。係りの女性も良く知っている人で、とてもいい人だから」と言う。


空港には、20分ほど前に着いた。受付の女性が、すぐに姉たちの荷物を成田まで通しでチェックインしてくれた。ロビンのご主人と、何やら親しそうに話している。他に従業員はいない。彼女が、出発の案内を放送し、ゲートを開け、チケットをチェックし、一人何役もこなすのだ。やっぱり、田舎は、あったか~くていい!


朝日の出を雲の下に見ながら、これで旅は終わりだな~~と、感慨深い。


AKL国内線から、国際線に歩いて行っても、十分に時間はあった。カフェで軽い朝食をとり、9時に姉たちを送るとすぐに、国内線空港にとんぼ帰り。私は、10時発パーミー行きにのり、帰路へ。

9月26日、南島のAkaroaから始まった姉たちとの20日間の旅は、どうやら、無事(?)に、幕を閉じた。20日間のうち、9日間は、南島、7日間は、我がPalmerston North、後の4日間は北島の北部。経費は、日本~NZ間の飛行機代は抜きにして、一人当たり、NZ$2,000ほど。日本円にして、12~3万円ほどだから、飛行機代入れても、25万円ほど?結構、リーズナブルなプランをしたと自負している(んだけど?でも、私の分は姉が負担してるのでした・・・・姉たちに感謝!感謝!(^人^))

2011年5月2日月曜日

Sausage sizzle fundraising




ソーセージ・シズル

NZでは、コミュニティや趣味のクラブなどの活動団体、学生や子供たち、などが、色々な物を売り、自分たちの力で、必要な資金調達をする。企業が提供するクッキーやチョコレートなどを、子供たちが、戸別訪問や、街角にスタンドを置いて、売る、あるいは、大企業、DIY会社のバニングズ(Bunnings)、ウェアハウス(Ware House)、食肉専門店のマッド・ブッチャー(Mad Butcher)などが、無償で提供してくれる場所とBBQ設備(sausage sizzle stall)で、ソーセージを焼き、売って資金集めをする。ただ、寄付を募るのと違い、自分たちで、働いたお金でキャンプなどの費用を調達する子供たちに、大人も協力を惜しまない。


土曜日(4月30日)、私も、初めて、ソーセージ・シズルズなるものを売る側の体験をした。昨年から所属している陶芸クラブ(Manawatu Pottery Society) が、年に何回か、バニングズでソーセージを焼いて資金調達をする。マナワツ陶芸クラブは、陶芸教室ではない。陶芸を趣味とした人々のクラブ。全国陶芸クラブに登録しているクラブなので、年会費(一人45ドル)だけでは、色々な経費を賄えないらしい。


10時から12時半、12時半から3時までの二組に分かれて、担当することになった。私は、午前中の担当。


10時にバニングズに着くと、既に、クラブの、役員、副会長のイエタ(Jette)、会計のシェリ(Shierey)、書記のポーラ(Paula)が、ソーセージを焼いていた。陶芸クラブらしく、誰かの作品らしい奇怪なお面が3つ飾ってある。



前面に1ドル50セント、と書いてある(あれ、安いんじゃないの?どこも2ドルで売っていたけど??)

ソーセージシズル(sausage sizzles)と言う名前は、ソーセージを鉄板の上で"ジュージュー焼く(英語でsizzle)" 様子から付いたものだ。紙ナフキンに白いサンドイッチ用の薄い食パンを載せ、マーガリンを塗り、ジュージュー、こんがり焼けた熱々のソーセージと、じっくり焼いてアメ色になったスライスオニオンを置き、マスタードやトマトソース(NZでは、ケチャップのこと)を掛けて、くるりと巻いて、供する。さながら、洋風巻きスシ?だ(肝心のこの”ソーセージ巻き”の写真を撮るのを、忘れてしまったけど、写真にわずかに食パンの端が見えている)。

バニングズは、BBQ用のストール1式、プロパンガスも込みで、無料で貸してくれる。借りる側は、ただ、ソーセージ、食パン、タマネギ、マスタード、ケチャップ、マーガリン、紙ナプキン、衛生手袋、など、材料を準備するだけで良い。ソーセージシズル用のソーセージは、食中毒を起こさないようボイルしてあるものを卸売りで買う(食品安全の問題から、これから、もっと規制が厳しくなるらしい?)。


店舗の入り口の横で焼いていると、美味しそうな匂いにつられて、買い物を済ませた客が、次々と、この”ソーセージ巻き”を買って行く。お天気が良くて、客の出足も快調。鉄板の下は、大きな丸いガス台が2台あり、かなり強火なので、前に立って焼いていると、こっちまでBBQになりそう!冬は良いけど、これが夏だったら、暑くて、とても、やってられないに違いない!??


しばらくして、ポーラが、ストールの横に張ってある注意書きを読んで、「1個2ドルで売ること、って書いてある!」と言って、あわてて、1.5ドルを2ドルと書き直した。文句出ないかしら?と心配していると、案の定、$1.50で買った人が、また、買いに来て、「アラ?さっきは、1ドル50だったけど?」

ポーラが、お店の既約に、2ドルで売るように書いてあったので・・・云々・・と説明すると、気持ち良く納得して、今度は2ドルで買って行ってくれた。やっぱり、Kiwiは、人が良い・・・と、心の中で、感心する。

ランチに「”ソーセージ巻き”を食べなさい」と、イエタが作ってくれたけど、資金集めなのに、ただで食べるのは申し訳ないから、2ドル、箱に入れる。12時半からは、会長のアンドレア(Andrea)、書記長のアイレックス(Ailex)の二人が来てくれて、イエタ、ポーラ、私は、無罪放免。会計のシェリは、最後までいるらしい。



今朝、会計係のシェリから、「土曜日の売上、271ドルでした。お手伝いありがとう。」とお礼のメールをもらった。陶芸クラブの年会費を値上げすることは、簡単なことなのに、こうして、働いて資金を稼ぐことで、会員の負担を軽くしようとする役員の方たち。私も、できるだけこれからも協力したいと思う。


ソーセージシズル資金調達の手伝いをして、考えさせられたこと:

NZでは、必要なお金は自分で働いて稼ぐ事を、子供の頃からごく自然に身につけて行く。周囲の大人(企業も個人も)も、協力して、これを見守り、助ける。義務教育を終えた子供たちは、自分で色んな形で働き、あるいは、奨学金をもらい、進学し、自立し、ずっと、親に負担をかけない。結果、核家族で、親、子、孫が、一緒に住むことは、まずない。親は、ホームに行くか、死ぬまでひとりで暮らす。

日本は?大学を出るまで、あるいは、結婚するまで、あるいは、もっと先まで?親のすねをかじり、その代わりに、親は、老後、子供に面倒を見てもらう???はてさて、どちらがいい?(・_・?)